Quantcast
Channel: うちりの日常絵日記。〜7歳、4歳児、2歳児 育児中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

前回の続き。先生も大変。

$
0
0




前回のその後



急いで小学校へ歩いて(ぉぃ
迎えに行った私。


いえ、小走りです。
近いんです。




事務室に行くと〜


















‥誰先生?


濃かった!

たまたまいた先生に勢いよく説明を受け

ひぃくんがいる保健室へ。


すると保険の先生が出てきて、















ふたたび、説明を最初から受ける。





保険の先生悪くないですし
大丈夫ですよ‥!





肝心なひぃくんは、ニコニコ笑って
元気でフラフラ保険室を物色していました。

もうなんともないし
目も充血ないし‥




 
そして担任の先生がきて、

ふたたび一から説明を受ける。















という流れで、急いで病院に連れて行き
眼球をハイテクマシーンで診てもらいました。


蛍光剤塗って、ライト消して、
眼球に傷がないかなど


結果、全然問題なしでお薬もありませんでした。







で、その夕方、

再び担任の先生から電話があり、
お相手のお母さんが直接電話で謝罪したいと滝汗




でもわたしが逆の立場でもそうしたと思います‥



普通に、謝罪を受けて、穏便に終わったのですが‥
そこのお母さんからも、
一から状況の説明があり‥





本当に、本当にどうでもいい事なんですが、
最初の担任の先生からの呼び出しの電話で
一から丁寧に説明を受けてるんですよね。




ということは、わたしはもうこの時点で

担任の先生、事務室にたまたまいた知らない先生、
保険の先生、担任の先生(2回目)
相手のお母さん


合計6回同じ説明を一からされているのです。





大事な事で相手もいることだから
何度もお話されるのはわかるのですが




それぞれ時間差で一から説明される状況に
じわじわと私の心は疼いたのでした。





ただ、それだけの話‥


だって違う人から同じ一連の流れ話を聞くなんて
そうそうないと思うから‥


ちなみにみなさんからは
この話を絶対に最後まで伝えるんだという
強い意思を感じました。


要は、あ、もうその話聞きましたと
口を挟む猶予すらなかったのです。



この話は一週間前の話で
ひぃくんは大丈夫です!




ちなみに、1人目の先生はひぃくんも知らないらしい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

Trending Articles