うちは両方、実家が地元なので帰省とかないんですけど…
赤ちゃんがいて
この暑さだとどこも連れて行けないから、
預けるしかないので
義実家にたまにお願いするのだけど
あのおうち、昔から本当に変わってなくて、
おもちゃも昭和の積み木や今ではプレミアがついてるレトロなミニピアノ、
ボロボロになった箱に入っているボードゲームとか
そのままで
新しいものは仕入れてこない昭和の家なのです。
そして…
この猛暑…酷暑の中でも
エアコンがない。
なので
義実家にマッスーを預けようとした日
めちゃくちゃ心配された。
え…そんなに?
そんなに厳しいんです?
「そうだね…暑くてほんとに厳しい。
私がそっちの家に行ってみてたほうがいいんじゃないかなって!!」
赤ちゃんにとっては家の中でも災害レベルらしい…。
(風通りの良い家なので、風がある日は大丈夫らしい)
お義父さんも、暑くてエアコンを買うのを検討したらしいけど…
未だ設置される気配はない。
ちなみに冬は
親戚で集まってもみんなしてダウンジャケットとか着っぱなしで過ごすよ!
子供達は鼻水がだんだん出てくるよ!
お義母さんは毎年こんな感じで心配しっぱなしな人だよ!
でもエアコンは買わないよ!
でもコタツとストーブはあるの。
でもそのストーブがあるのは一部屋だけで、
基本子供は家の中を走り回ってるから
ドアは開けっ放し状態になってしまうの。
寒い…。
唯一、二階に一台エアコンがあるのですが、
普段は使ってなくて、
この前動かしてみたら壊れてうごかなかったみたい。
うしりはミニマムライフに憧れているけど…
またそれとはちょっと違う感じがするの(´・ω・`)