こんにちは~。
残暑厳しいですねー。
タイトル
悩みというか、
心配事なんですが
最近ひぃくん(5歳)が
ばぁばからもらったツムツムの塗り絵を毎日毎日塗り込んでて
ツムツムってどのページも同じ感じで
ツムツムの顔がひたすらあるだけなんだけど
(当たり前か)
それをほんとうに真剣に時間をかけて塗っていて
ある日
その塗り絵を
字をそえて、お手紙として
幼稚園のお友達に渡すとはりきっていた。
でもそのお手紙の内容
たった二文字なのに
なんかちょっと、重たい。
隣の席の女の子に
『すき。』
え…
これってラブレターじゃん!
去年までは弟のことも「女の子」とかいって
男女の区別もできないくらいだったのに…
でも本人は
「別におともだちだから。」
という感じで、すきって書いたらしい。
あぁ。そうか。
そうだよね。
幼稚園の子のすきってなんかかわいいし、
いいんじゃない。
そのお手紙でもっと仲良くなれるといいね!
って思ったうしりだったが
幼稚園から帰ってきて、
またお手紙書いて(魂込めた塗り絵付き)
朝起きて、
またお手紙書く。
それが、連日つづく。
…え。重。
そう…お返事、ないんだよ。
反応を私は見ていないから、わからないけど
ありがとうくらいは言ってたかな~とひぃくんは言う。
ねぇ、連日はちょっと…
また、お返事来てからお手紙渡したら?
と言うけど、
「いいじゃないの。」
(最近の口癖)
いや…いいんだけど、(いいのか?
相手の女の子というより
その子の親が
ちょっと不安になるんじゃない…?
どうしよう。
私、来週 参観日なんだよ。
連日結構厚みのあるお手紙もらって
(塗り絵だから厚紙)
すき。とか書いてあって
自分が親だったらどうよ?
ちょー顔合わせづらい。
話したことないおかあさんだから、
余計にな。
よく知ってるあの子にはお手紙書かないの?
と聞くけど、
塗り絵しながら
「またおんなじ子に今お手紙書いてる(クスクス」
としか返ってこない。(もう軽くホラー
そのうちお手紙書くのも飽きるかなと思ってみてるけど
本人も楽しそうだし
ほんとに塗り絵がんばってるし
やめたら~なんて言えない。
と、とりあえず
来週の参観日の時
その子のおかあさんに話しかけて
だ、大丈夫ですので。
この子、別にストーカーとかしようと思って
書いてるんじゃなくて、
今はまってる遊びのようなものなんです!
と
弁解しようと思う。
(遊びなのかわからないけど)
ーーーーーーーーーーーー
フォロー登録ありがとうございます!
ひとつひとつのブログを拝見させてもらいながら
順次登録していただきます!
(営業やセミナー系の人客集めのブログはお断りしておりますのでご了承ください。)
アメーバ運営局さん、
トピックスに挙げてくれてありがとうございます。
最近モチベーション下がってたから
またちょっと頑張ります~。
ランキング参加しています。
一日ワンクリックで反映されますので
ぜひよろしくお願いします。