Quantcast
Channel: うちりの日常絵日記。〜7歳、4歳児、2歳児 育児中
Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

意外に平気な三人育児 ※文章多め記事です。

$
0
0

 

 

 

 

 

三人目育てて

感じたことは

一人目育児が

半端なく

一番大変だったこと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入院中からよく泣く子で(ひぃくんです

 

ミルクあげても一時間持たずに夜中でも泣いて

寝れず

 

 

 

昼間もそんな感じで

抱っこしてひたすら一時間ユラユラ立ちっぱなしなんてことも。

 

やっと寝たと思ったら

背中スイッチでまた泣く…

 

 

 

 

そんなんだから

昼間起こしておくのが憂鬱で

寝てる時は寝かしっぱなし→夜起きる

 

 

 

 

 

大変だった原因として

一人目のときは

 

はじめてでミルクを飲ませるのも下手でよく吐かせてた。

 

オットの急な会社の飲み会が多かった、

お互い不慣れで余裕がなく喧嘩も多かった。

 

アパート暮らしで奥様方の井戸端会議や馴れ合いが

面倒でストレスだった。

 

実家も多少遠かった。

 

義実家にもまだ慣れてなくて

家族の集まりにストレスがあった。

 

(今は自分と子供だけでしょっちゅう遊びに行くくらい皆に慣れたし癒しの存在。

 

 

母乳育児にこだわり頑張りすぎて

粉ミルクを積極的にあげなかった。

 

(母乳育児は本当に体が疲れました

 

 

もちろん赤ちゃんはかわいいし

たのしい時間もそれ以上にあったけど

 

 

そんな必死な苦労をしているせいか

上の子が一番甘えん坊で寂しがりやだし

思入れはどうしても強くなる。

過保護になるというか。

 

(ただし愛情、可愛さは皆同等!!三人共かぁいいぃ!

 

 

 

 

 

二人目以降は上の子が騒がしい&外に連れ出す用事も多いので

自然と泣く回数も減り夜寝る(多分これが一番楽になった理由

 

 

というか上の子のおかげで刺激があり楽しそう。

 

 

上の子が面倒を見てくれる。

 

色々育児にも慣れてる。

 

 

 

などなど

 

 

 

三人目はとにかく毎日騒がしいので

生活のリズムが出来てて

 

困った時は

ひぃくんやりく丸が手伝ってくれて。

 

 

 

そして混合ですが

粉ミルクを結構あげているから

足りないということもないし

なにより心身のストレスがないです。

 

 

そんななので

三人もいて大変そうと思われそうだけど

 

 

ひぃくんはもう5歳で

一人で色々できるし

 

 

りく丸はトイトレも

うまくいって

うんちもトイレでしてくれるようになってきたし

 

 

逆に人数が多い方が

一緒に遊んでくれるから

すごく楽に感じてます。

 

 

一番大変なのは、兄弟喧嘩ですが…

 

 

 

 

 

 

また、一人目の余裕のない時期ヤンデルうしりの奇行は

 

余裕があるときに

 

描こうかな…

 

 

(たぶんひきます

 

 

 

 

お楽しみに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 783

Trending Articles